お家で薬膳

国際薬膳調理師がお家で作る、薬膳料理や中国家庭料理を紹介する、「レシピブログ」です。

2022-01-01から1年間の記事一覧

秋鮭、韮、えのき茸の撈麺

下茹でした麺を、具材入りスープで手早く煮込んだ料理を「撈麺」と言います。海老の卵を練り込んだ香港の乾麺「蝦子麺」と旬の鮭を組み合わせた撈麺のレシピです! 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 鮭は、脾・胃を温め消化機能を促進する働き「温中」、気・血…

「蓮根の豚挽き肉挟み焼き」の中華風スパイス和え

蓮根の挟み焼きは、中国語で「香煎藕盒」。中国にも存在する家庭料理です。香味野菜を紹興酒、五香粉、塩で炒めたスパイスで味付けしたレシピを紹介します! 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 蓮根は、生食と加熱食で効能が変わります。 加熱した状態では、 脾…

百合根、梨、白キクラゲのシロップ煮

梨と白キクラゲをシロップで煮込んだ中華風コンポートは、美肌効果をもたらすと言われる、定番の薬膳スイーツです。 乾燥百合根・蓮の実と組み合わせた「百合蓮子銀耳雪梨糖水」のレシピを紹介します! 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 美肌効果には… 肺を潤…

「パパイヤ、干しタコ、豚スペアリブのスープ」の効能・レシピ・作り方

日本では、珍しいフルーツスープの『お家版レシピ』を紹介します! パパイヤ・干しタコ・豚スペアリブを組み合わせたスープ「木瓜章魚排骨湯」は、中国南方の定番スープの一つです。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 【パバイヤの効能】 「健胃」胃の活動を正…

「南乳風味の東坡肉(トンポーロー)」の効能・レシピ・作り方

中国南方で作られる東坡肉(皮付き豚バラ肉の角煮)「南乳扣肉」の『お家版レシピ』を紹介します! 南乳は、豆腐を紅麹で発酵させた調味料です。煮込み料理の他、揚げ物や釜焼き料理の隠し味に活用したり、お粥に添えたりもします。 薬膳効能 材料 作り方 薬…

「沙參、玉竹と骨付き鶏もも肉のスープ」効能・レシピ・作り方

補陰薬(体内水分等を補充する働きをもつ生薬)に分類される、沙参・玉竹と鶏肉を組み合わせたスープ「沙參玉竹雞湯」の『お家版レシピ』です。 秋の天気の一番の特徴は、乾燥…。この乾燥の対策となるスープです。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 「滋陰潤肺…

ハトムギ、ヘチマ、乾燥ふくろ茸、豚スペアリブのスープ

日本では、食べる機会の少ないヘチマと乾燥ふくろ茸に、ハトムギ、豚のスペアリブを組み合わせた「薏米丝瓜排骨湯」の『お家版レシピ』です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 ヘチマは、体内の異常な熱を冷ます「清熱」の他、咳・吐き気・目眩の要因となる痰…

空芯菜、皮蛋、鹹蛋のスープ煮

夏が旬の空芯菜と、二種類のアヒルの卵をサッと煮込んだ、中国の家庭料理「金銀蛋通菜」の『お家版レシピ』です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 空芯菜は、体内の異常な熱を冷ます「清熱」、浮腫みや食欲不振の要因となる湿邪を汗や尿として排出する「化湿…

人參雞

人参鬚、当帰、黄耆、枸杞子…に鶏肉を合わせた、台湾の薬膳料理「人參雞」の『お家版レシピ』です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 「大補元気」「安神増智」「活血行気」… 生命活動の原動力となる気を補い、身体衰弱状態からの改善… 動悸、睡眠障害など心…

牛肉と馬鈴薯のココナッツカレー

マカオ料理「葡汁牛腩」の『お家版レシピ』です。 鶏肉のココナッツカレー「葡汁鶏」も、お勧めです!! ouchi-yakuzenn.com 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 蒸し暑い天気が続く夏は、熱中症や脱水症状の原因となる「暑邪」、食欲不振や浮腫みの原因となる「…

ハトムギ、冬瓜、豚スペアリブのスープ

中国の家庭料理「薏米冬瓜排骨湯」の『お家版レシピ』です。 冬瓜の皮は、乾燥させると生薬になるほど栄養価が高い部分です。冬瓜スープでは、皮を剥かずに活用することもあるほどです。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 冬瓜は、体内の異常な熱を冷ます「清…

四物雞

台湾の薬膳料理「四物雞」の『お家版レシピ』です。 「四物」は、当帰・熟地黄・川芎・白芍、この四種の生薬を意味します。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 「補血調経」「行気活血」 血の濡養不足を改善し、月経異常の症状を治療する働き。 気・血の循環を…

トマト、茄子、卵の炒め

中国の家庭料理「蕃茹炒鶏蛋」の『お家版レシピ』です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 トマトは、熱中症や脱水症状などの原因となる暑邪を取り除く「解暑」、暑さにより失われがちな体内水分を作り出す「生津」、夏に負担を受けやすい胃の調子を整える「健…

苦瓜と牛肉の餡かけかた焼きそば 豆豉(トウチ)風味

夏が旬の苦瓜を使った、かた焼きそばの『お家版レシピ』です。 豆豉(トウチ)は、黒豆を発酵させた調味料です。豆豉、牛肉、苦瓜は、中国料理で良く組み合わせられます。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 苦瓜は、熱中症や脱水症状などの原因となる暑邪を取…

四神湯

台湾の薬膳スープ「四神湯」の『お家版レシピ』です。 四神は、「茯苓」「蓮子」「山薬」「芡実」。この4種の生薬を意味しています。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 「清熱」「利水滲湿」「健脾和胃」「養心安神」… 体内の異常な熱を冷ます効果… 浮腫み、食…

清補涼湯

「清補凉」は、香港や台湾の食材店で、家庭で作る薬膳スープ用に販売されている、数種の生薬をパックにしたものです。この生薬のパックは、沢山の種類があります。その中でも「清補凉」は、最もポピュラーなもので、日本の中華食材専門店でも、販売されてい…

海苔、白菜の卵とじスープ

中国福建省の海苔「紫菜」を使った玉子スープ「紫菜蛋花湯」の『お家版レシピ』です。 「紫菜」は、日本の海苔とは違い、そのまま食べるのではなく、スープなど加熱する料理に使います。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 「利水」「清熱」「健脾」… 浮腫みや…

レバニラ炒め

町中華の定番「レバニラ」の『お家版レシピ』です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 ポイントは、豚レバー効果!!韮効果!! 豚レバーは、春に負担を受けやすい「肝臓」「血」「目」の対策となる「平肝」「補血」「明目」の効能を持ち合わせ、それぞれが円…

鶏レバーの醤油煮

「鹵水」と呼ばれる、香辛料の効いた醤油ベースの煮汁で、鶏レバーを煮込んだ広東料理「豉油鶏肝」のレシピです。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 鶏レバーは、血の栄養不足等を改善する働き「補血」の効能を持ちます。 春は、肝臓が負担を受けやすい季節で…

天麻川芎白芷魚頭湯

天麻(テンマ)、川芎(センキュウ)、白芷(ビャクシ)などの漢方生薬を、じっくりと煮込んだ本格的な薬膳スープの『お家版レシピ』です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 『天麻川芎白芷魚頭湯』の薬膳効能は、「袪風止痛」「行気活血」。 「袪風止痛」とは… 人…

春野菜とアサリの撈麺

下茹でした麺を、具材入りスープで手早く煮込んだ料理を「撈麺」と言います。旬の春野菜と香港の乾麺「全蛋麺」を合わせた「撈麺」の『お家版レシピ』です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 春は、冬に溜め込んでしまった体内老廃物を排出することも、健康を…

春のおすすめ食材

春に身体に取り入れたい薬膳効能とその食材です!! 春の基本の食養生 デトックスの食養生 ストレス対策の食養生 春の基本の食養生 春は、活発な新陳代謝や新しい細胞形成に向けて活動を始める季節です。肝臓は、その働きをコントロールする臓器であり、大き…

「茹でピーナッツ」と「塩水鶏」

叉焼や蒸し鶏の付け合わせの定番「茹でピーナッツ」と… 鶏肉を、しっとり柔らかく火入れし、香辛料の効いた塩ダレ「白鹵水」に漬け込んだ「塩水鶏」の『お家版レシピ』です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 ピーナッツは、中国語で「長生果」とも言われ、滋…

大根と春雨の旨煮

旬の大根に、干しエビ、豚挽き肉…などを合わせてサッと煮込み、その旨味を春雨にたっぷりと吸わせた中国の家庭料理『蘿白炆紛絲』のお家版レシピです。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 主材料となる大根は、消化促進…気の巡りの改善…咳、痰を沈める…などの効…

干し蛸、黒目豆、蓮根、豚スペアリブのスープ

「章魚干」と呼ばれる「干し蛸」を使った中国の家庭料理です。干し蛸は、スープがもっともポピュラーな使い方ですが、その他、煮込み料理等々に使用したりもします。 その「干し蛸」と組み合わせる蓮根は、中国でも縁起物の食材です。しかし、日本とは、その…