台湾の家庭料理「金針排骨湯」の『お家版レシピ』です。
日本で流通する金針菜は、乾燥したものがほとんどです。その金針菜は、蒸してから乾燥させた茶色のものと、そのまま乾燥させた黄色のものがあります。今回のレシピでは、茶色のものを使用しています。
薬膳効能
金針菜は、肝臓機能を改善する「平肝」、造血作用「補血」、デトックスの手助けとなる「清熱」「解毒」など、春に必要となる効能を多く持ち合わせています。
また、豚スペアリブは、体内水分の増強「滋陰」。白菜は、消化促進「健脾」の効能を持ち合わせ、春にお薦めのスープになります!!
材料
- 金針菜 16g
- 白菜 80g
- 人参 60g
- 干し椎茸 4枚(12g)
- 豚スペアリブ 4キレ(280g)
- 生姜薄切り 4枚
作り方
- 金針菜を水に30分程漬け、付け根の硬い部分を取り除く。
- 白菜、人参を食べやすい大きさにカットする。
- 鍋に1.2㎏のお湯を沸かし、干し椎茸、豚スペアリブ、生姜薄切りを加え、蓋をして弱火で45分煮込む。
- 干し椎茸を取り出し、じくを取り除き、食べやすい大きさにカットし鍋にもどす。金針菜、白菜、人参を加え、蓋をして弱火で45分煮込む。
- 塩小さじ1/4で味付け。味が物足りないときは、旨味調味料、砂糖を少々加える。