お家で薬膳

国際薬膳調理師がお家で作る、薬膳料理や中国家庭料理を紹介する、「レシピブログ」です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

豚足とゆで卵の黒酢煮込み

今回の『お家版レシピ』は…豚足とゆで卵を、中国の黒酢「鎮江香醋」でじっくりと煮込む料理「姜醋猪脚蛋」です。この料理は、出産後のお母さんの体力回復を願い、振る舞われる広東地方の家庭料理です。 豚足は「沢膚」…鶏卵は「滋陰」「潤燥」…等々の効能を…

杏仁、白キクラゲ、梨のシロップ煮

杏仁(南杏、北杏)、白キクラゲ、梨を、甘いシロップでじっくりと煮込む一皿は、「南北杏雪耳燉梨」などと表記され、定番の薬膳スイーツでもあります。温かいスイーツとして食べることが一般的ですが、冷まして食べても美味です! 南杏は「潤肺」、白キクラ…

豚スペアリブと里芋の紅米煮込み

豚スペアリブと中国の紅米「紅糟米」を、醤油ベースの煮汁で、じっくり煮込む江蘇省の料理「無錫排骨」に、旬の里芋、チンゲン菜を組み合わせた『お家版レシピ』になります。 チンゲン菜は…意外にも…秋が旬の野菜です。(春にも旬があり、一年に二回の旬があ…

クレソン、杏仁、無花果、スペアリブのスープ

クレソンのスープは、中国で一般的な家庭料理の一つです。杏仁、無花果の他に、羅漢果や乾燥した鴨の砂肝などを、組み合わせたりもします。 杏仁は、南杏、北杏の二つの種類に別れます。南杏は甘味が強くデザート向き、北杏は少し苦みを持ちスープ向き、と言…

チャーシュー丼

専用の大きな釜で焼き上げたチャーシューを、白米に乗せた丼は、香港のポピュラーなB級グルメの一つです。 そんな香港式チャーシュー丼の『お家版レシピ』になります。 ガッツリ系のメニューなんですが…何気に…秋には、お勧めだったりします。 秋は、乾燥の…

胡瓜と鶏ささみのピリ辛黒酢和え

中国家庭料理「拌青瓜」の『お家版アレンジレシピ』です。 鶏ささみは、しっとり柔らかく火入れし…胡瓜は、叩いて味を染み込みやすく…味付けは、甜醤油と鎮江香醋でより中華スタイルに…などなど…何気に、こだわりのレシピです!! 胡瓜は、暑さを和らげ、湿…

ハスの実、冬瓜、豚スペアリブのスープ

冬瓜のスープは、定番の中国家庭料理です。そこに、数種の生薬を組み合わせた『お家版レシピ』になります。 このスープに使用する、ハスの実、龍眼、棗、乾燥ユリ根は、「安神」の効能を、より発揮する生薬の組み合わせです。 「安神」とは、動悸、睡眠障害…

茄子と挽き肉の黒酢入り辛味煮込み 

四川料理や北京料理の定番「魚香茄子」の『お家版レシピ』です。テレビのCMでもお馴染みの「麻婆茄子」は、この料理をベースに日本で生まれた中華料理と言われています。 甘辛酸っぱく…白米との相性も抜群です!! 茄子は、夏の暑さや湿気の対策となる効能を…

豆乳プリンと小豆汁粉

香港スイーツ「豆腐花」(豆乳プリン)と「紅豆沙」(小豆汁粉)の『お家版レシピ』です。 香港のデザート専門店で、この「豆腐花+紅豆沙」二つの組み合わせは、ポピュラーな商品の一つです。 豆乳は、暑い夏に不足しがちな、体内水分を補う効能を、持ち合…

冷やし担々麺

「冷麺」や「涼麺」と表記される「冷やし中華」は、本場中国に存在しない、日本発祥の中華料理です。ちなみに…エビチリ、エビマヨ、焼き餃子、中華丼…なども、日本発祥の中華料理と言われています。 蒸し暑い夏は、食欲不振に陥りやすい季節です。 担々麺は…

鶏肉と夏野菜のココナッツカレー

「葡汁鶏」と言われるマカオの料理です。「葡」は、ポルトガル・「汁」は、ソースを意味します。マカオとポルトガルは関係が深く、ポルトガルのカレーが、マカオで発展した料理と、言われています。なので、日本語表記になると「マカオ風ココナッツカレー」…

蒸し鶏の葱・生姜ソース

中華レストランでは、定番の冷菜です。メニューには、「水晶鶏」「白切鶏」等と、表記されています。 その冷菜をアレンジして… 鶏むね肉を、しっとり柔らかく火入れし、オリーブオイルを、使用した葱・生姜ソースを、たっぷり乗せています。 葱・生姜は、消…

金針排骨湯

台湾の家庭料理、ゆりの花とスペアリブのスープの『お家版レシピ』です。 金針菜は、ゆりの花。乾燥した黄色のものは、「黄花菜」と言います。 生の蕾や、乾燥した茶色の物もあります。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 金針菜の薬膳効能は、 清熱→消炎、解熱…

あさり炒飯 

「定番の炒飯です‼」とは、言えませんが…中華レストランで見ることのあるメニューですよね。ターメリック(ウコン)を、ちょい足ししています。 五月病と言う言葉もあるように、春は、ストレスのかかりやすい季節でもあります。そんな、ストレスの薬膳的な対処…

トマト、じゃがいも、セロリ、人参と豚スペアリブのスープ

中華風ポトフ。中国の家庭料理の『お家版レシピ』です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 春、そして夏にも、おすすめのスープです。 春は、肝臓、脾臓の調子を整え、造血作用、陰を補う効能を持つ食材を身体に取り入れることが、基本の食養生の一つです。 ト…

定番!!焼き餃子

定番の焼き餃子と言えば…野菜たっぷりの餡に、皮は、カリ〰っと香ばしく‼ ですよね。 旬の食材は、その季節に必要とする効能を持ち合わせます。なので…旬の、春キャベツ、新玉ねぎを、たっぷり使用した餃子です‼ 春キャベツと新玉ねぎ <作り方> 約50ヶ分 ②豚…

口水鶏

前回(自家製ラー油)の、続きです。 「よだれ鶏」と呼ばれる、香辛料の香りと辛味が効いた、甘酸っぱいタレが特徴の四川料理です。この料理を食べると、身体がポカポカと温まり、食欲が沸いてきますよ〰‼ 使っていなかった鹵味用の香辛料キッドを活用です↓↓↓ …

自家製ラー油

「鹵水」と呼ばれる、煮込み用タレの専用香辛料パック「鹵肉料」を活用した、「自家製ラー油」の『お家版レシピ』です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 唐辛子が持つ薬膳効能は…温中、散寒、降気、消食、開胃、化湿。 身体を温めるだけでなく、食欲増進や、…

山薬、クコの実、干し野菜と豚肉のスープ

「白菜干」と呼ばれる、乾燥させた「広東白菜」を使ったスープ「乾菜排骨湯」の『お家版レシピ』です。このスープは、中国広東省の定番家庭料理です。 薬膳効能 材料 作り方 薬膳効能 『広東白菜』は、デトックスの手助けとなる「清熱」…消化促進の要因「健…

新芽野菜と海鮮の春巻

ここ数日…花粉が…凄い…ですよね…。花粉症の私は…春を感じています…笑 春は、デトックスの季節です。 寒い冬は、身体が動かず、体内に、老廃物を溜め込みがちです。なので…目覚めの季節「春」には、その老廃物を排出しなければ、いけないのです‼ 新芽野菜の多…

鶏肉の醤油煮

「シーヤオカイ」と言われる、中華料理では、鉄板の前菜です。 中華街で買い物をしていると、専用の香辛料キッド発見‼ (左側です。右側は、老抽です。↓↓↓) お家版レシピで、作りました‼ 香辛料キッドには、13種類の食材が入ってました。 身体を温め、気の巡…

大根と豚骨の白湯スープ

日中は、暖かさを感じるのですが…明け方や日が沈むと、寒さを感じます。結局…まだまだ、寒いですよね〰。なので…身体を温める豚骨白湯スープに、まだまだ旬の大根を組み合わせました。 豚骨スープは、腎臓機能の働きを助け、足腰からジワジワと身体を温める…

黒胡麻棒々鶏

薬膳の書籍の中に、「冬は、黒い食材を、身体に取り入れましょう〰‼」って記事…見かけることがあります。当てはまる食材としては、黒豆、黒胡麻、干し椎茸、黒米、などなど…(思ったよりすくないな…笑)ですね。 と、言う訳で黒胡麻バンバンジー作ってみました…

海老、ホタテの海鮮粥

10年ほど前に、香港で食べたお粥を思い出しながら……中華粥作ってみました!! 香港の朝食といえば、お粥!! 日本のお粥と違い、サラッ〰としています。 お米には、胃の調子を整え、消化を促進する働きがあり、そして!!!身体に気力を与えてくれる働きも…

大根の醤油漬け

中国の家庭料理、「醤蘿白」を、自己流レシピで作りました。 冬が旬の大根は、胃の消化吸収を助けてくれたり…咳を止めてくれたりと、冬にも身体に良い効能を、持つ食材です。しかし、身体に取り入れると、身体を冷ましてしまう、寒涼性のカテゴリーに、分類…

花生、百合、蓮根と豚肉のスープ 

秋、冬にお薦めの薬膳スープ作りました。乾燥から、体を守る作用のある食材が、ピーナッツ、ユリ根、蓮根、人参、豚肉……と、たっぷり。そして!!!豚肉が、ジワジワと…生姜が、サクッ〰っと体を、温めてくれます。 今回、使用した食材と、そのレシピです。 …